24時間営業をめぐり、セブン―イレブン・ジャパン本部と大阪府東大阪市の店舗オーナーが対立している問題で、関西経済同友会の幹部らが28日の会見で、本部側の対応を批判した。
りそな銀行副会長の池田博之代表幹事は、「少子高齢化などのしわ寄せが現場に出ている。いまの日本を象徴している問題だ」と指摘。本部が店主に契約解除と違約金1700万円を求めた点をあげ「自分なら、こんなことで(違約金を)求めるのかと言ったと思う」と話した。
コクヨ会長の黒田章裕代表幹事も「人手がなくて店を開けていられなければ、閉めざるを得ない。それを邪魔するのが契約かと思う。(契約という)技術的に正しいかもしれないが、一拍置くべきではないかと判断を下せないのはさみしい」と語った。
tsu*****
このまま騒ぎが大きくなり世間の注目が徐々に大きくなれば、本部も強気でごり押しできなくなるだろう。もっと声を上げた方が良い。
オムライス
物流上のメリットがあるのかもしれないが、店員のため、節電のため、防犯のためにも深夜営業がない店舗があってもいいと思う。
ate*****
いつも思いますがコンビニ各社は拡大し続ける意味はあるのですか?人手不足という時代の流れには逆らえなくなっている今、拡大よりむしろ維持、もっと言うと短縮・縮小の選択肢があってもいいと思う。客というパイが減ってるのに店舗拡大する意味がわからない。三社で潰しあっているように見える。
経営状態は維持でオーナー、社員に給料が払えたらいいんのでないか。
その間、無人のコンビニやロボットの開発に力入れてまた拡大すればいいじゃないか。
abc
セブンイレブンは利益さえ上げれば手段は選ばない、聞く耳持たない! まさにブラック企業ですよね!
kay*****
Yahooでもオーナー募集の広告、さんざん出てたけど、今のこの惨状はオーナーやりたい人なんかいないだろうね。
都内のコンビニは店員は外国人が多いです。
都会はまだ外国人でも働いてくれる人がいるけど、田舎は厳しいと思う。
コンビニ増えすぎ。
コンビニがいくつも合併しているのを見ると、ブラック企業化しないとやっぱりやっていけないんだね。
本部は気楽なもんだよね。現場は大変なのに。
tot*****
原点回帰ではないが営業するための環境により7時AMから11時PMの営業にもできるようにすべき。
Hikashibobenkei
セブン本部は「本部と店舗の間には労使関係がないから、団体交渉には応じない」と門前払いの構えである。まあ実際に労使関係というのは苦しいが、本部と店舗との間の力関係は明確であり、本部側が優越的地位を乱用していると認められるから、独禁法違反で追及する方法はアリだと思う。
*a*d*
これを機に、24時間営業を見直してオーナーに優しい契約を結ぶコンビニエンスストアが出てくれば、一強のセブンイレブンに勝てるかもしれない
'''""'''"'"'
これを見てると効率重視、人道より契約主義の経営を良しとする関東の経営者と、三方良しの近江商人、大阪商人の考え方の違いが現れていると思う。関西財界から批判が出てる事は興味深い。
セブン側の主張も分からない事はないが、
もう少し柔軟性を持たせないと今後色んな問題が起きると思う。
kjg*****
コンビニ業界全体で指針を決めたらと思う。いくらなんでも有りすぎ、競争しすぎ。店舗と本部は協力関係にあると思うし、その方が建設的。時代に合わせる方法も模索しないととも思う。実験的に、24時間をやめる提案するとか本部側の努力も見せないと、お客も会社に悪印象をもたらすと思う。社会のブラック企業問題で随分国民も懲りたし、よく知っているから。
tas*****
本部が儲けるために契約をタテにして24時間営業を矯正することと、日配品の廃棄ロスを店舗側負担にするなど、セブンイレブン本部の奴隷的な契約内容は見直すべきと思うよ。
abymr***
ここにもセブンの肩持つ人はほとんどいないようですね。
こんな契約に疲弊して閉店となれば、セブンが主張するインフラを自ら閉ざすことになり矛盾を生じますね。全ての店が24時間開いてなくても良い。一部の店が、その名の通りセブンイレブンであったとしても目的は果たせると思います。
fh9...
報道されていることが事実なら、セブンがオーナーに請求している違約金の額が凄い。これでは、他のオーナーもびびって、セブンのいいなりにならざるを得ない。事業者 対 事業者 でも、超巨大企業のセブンと一個人事業者をイーブンとして扱うのは大いに危険だ。
jdk*****
セブンイレブン好きだけど、働く人をもっと大切にして下さい。
たしかに24時間便利だけど、僕らは働く人を苦しめてまでの24時間営業なら別になくていいし我慢できますよ
★0ae*****
7.11 本部は、深夜営業を災害時の社会的貢献などというもっともらしいことをいっていたが、実際に過酷な状況で働くのは、配送や店舗のアルバイトの人達、本部はいったい何を支援するというのだろう。同友会の企業経営者がこうした考えを表明してくれた事は、末端で働く人達を支えることになるでしょう。各店舗の運営をブラック的に管理することは、もう時代遅れと、7.11本部は認識すべきでしょう。
tww*****
本当にコンビニ経営は大変だと思う。
別会社の店舗ならまだしも、近隣に同じ会社の店舗が何軒もあったりして、同じ系列店で食い合うってあり得ないでしょ。本部はロイヤリティや加盟料が入って損しないのかもしれないけど。
スシローだったかな、全店舗2日間完全休業していたと思うけど、コンビニだって24時間営業しなくても、閉店してる時間帯があっても良いと思う。
セブンイレブンは、もう少し店舗経営側の話にも耳を傾けるべきだと思う。1700万円の違約金は契約に則ってかもしれないけど、企業イメージが悪くなってしまったと思う。
hi*****
原発問題の時に、電力の関係でコンビニ以外でも営業短縮とかしていて、その時も思ったけれども、少し昔(30年前くらい)に戻っても良いのだと思う。
あの頃、まだバブル期というのもあったと思うけど、街が明るかった。
記憶の中では今よりも明るかった。
だけど、コンビニは今より少ないし、スーパーも20時には閉店していたはず。
夜中までお店が開いてなければ、開いてる時間に買えば良い。
仕事終わる頃にはお店が閉まってるなら、早く帰れるようにすれば良い(社会全体がそういう働き方になれば良い)。
物流関係や、弁当製造などで働いている人もいて、夜中の仕事がなくなると困る人もいるかもだけど、労働力人口が減ってるのだから、昼間も人手不足。
昔の方が、大らかで住みやすかったのではないかと思う。
kon*****
最初に同意を得たルールであったとしても、状況により、不可抗力的に対応できない事案がある場合は対処するのがセブン側であるべきでは?
でないとこんなやり方では経営出来ない時が必ずあり得る。
yhy*****
この問題、セブン側が批判されているけど、そもそもセブンが何故ここまで24時間という形態に拘るのか?という事を考えると、結局「24時間いつでもどこでも便利」という姿勢を崩したくないからでしょう。
そしてそれは「便利」というものを求めすぎている我々一般消費者へ向けられているものだと考えると、我々一般人も「過剰な便利」というものを考え直さなければならないのかな、と思うわけです。
世の中が「無駄な事はいらん」という動きになれば、企業だって考えが変わるでしょう。自分も含めてみんな「当たり前の事だ」と感覚がマヒしてしまっている。
この問題に限らず、世の中が便利になりすぎてしまったが故に起こっている問題かと思います。
kao*****
契約自由という概念が資本主義の基本原則ではあります。かつ、オーナー側が契約書に自署している責任はとても大きいと思います。
しかし、伴侶がお亡くなりになった、という究極の場面においても営業時間短縮を認めない。広範囲な大規模災害の発生時でも同様に認めない。
これはいくら何でもやりすぎです。そして、本部の計上している大きな利益がこのごり押しの結果であることは明白です。
これほどの利益を上げていても、その利益の源泉である各オーナーの個別事情を勘案しないことは、そろそろ民法の一般条項の公序良俗違反法理の適用を検討すべき状況であろうという考え方が、経営者の皆様にも広がっていくことは、社会をより良い方向に向わせることにつながると思います。
lte*****
セブンイレブン側の24時間営業にこだわる意味は理解します。
1店舗の休業時間を認めると他にも休業時間を設ける店舗が連鎖的に出るのを避ける為だとも思います。
セブンイレブン=24時間営業
これにこだわってメリットがあるのはセブンイレブン本部。
それなら本部が困ってる店舗に救いの手を差し伸べ当然だと思います。
それが出来ないなら、自分達に出来ない事を他人に押し付けるのはやめましょう!
tak*****
お弁当などの割引販売といい、セブンイレブンはおかしい。そこまで言うなら、外的要因の変化がどうなろうと、売上や来店客数を保証するべき、セブンの言う通りにしているオーナーの店は、売上はオーナーの責任じゃ無いでしょう!お弁当が売れ残ろうと、本部の責任!保証するべき!そうするなら、安売りはダメでしょうが。人がいなく、深夜営業できないんであれば、本部から人を送るべきでは?フォローもせずに批判だけする本部は?大体24時間営業をやる方がいい店と違う店は確実にあります。店の出店立地は、土地を持っていないオーナーは、本部があてがう、気に食わなくても断っていると、追い込んでくる。本部はもっと責任を持て!っと言いたい。
r29*****
セブンは法務畑に少し世間を知ってる人間を混ぜるか、他の部署との交流を持たせた方がいいんじゃないか。
確かに契約上は24時間営業も含めてのセブンブランド維持を前提とした取引だから、「24時間は過労強制」ではなく、「契約通り深夜に人を雇えないほど収益力が下がった」だけでオーナーの自己責任となる。
しかし相手は人間だから、オーナーは借金残して店を畳む前に死ぬ気で働くに決まっているし、その姿で同情を買うこともできる。その結果、こういう流れになるのも予見可能なこと。
とりあえず法務畑の責任者をやってる取締役は、次回留任させてはいけない。時勢を見通す経営者としての能力が無いよ。
aki*****
単純にオーナーの選択制にすればよいと思う。
田舎の店舗で深夜開けていても採算の取れない店舗もあるだろうし、繁華街であれば深夜開けておく方が儲かる店だってあるだろう。
陳列や清掃の問題もあるだろうが、開店前や閉店後の数時間だけやればよい話で、今の時代働き方に裁量を持たせてもよいのではないか?
jd1*****
こういうニュースを見ると大半、人手不足や少子化を理由にするがそうじゃないと思う、本部の上の方の人とか絶対暇してる人一杯いるって
磯野なみへぃ
コンビニのFC契約が問題になるのが10年は遅かったと思うね。
過労死や自殺、破産したコンビニオーナーがいくらいるか考えるだけでも恐ろしい。
日本のFCシステムはアメリカのシステムをそのまま持ち込んで、しかも世の中が大きく変わっているのにFC契約は何十年も変わっていない。
コンビニだけではなく他のFCも含めて法規制が必要となってると思うね。
通行人
FCのオーナーが契約を見て24時間働くのを了承しているから批判するのがおかしいという人がいるが、法律や契約というものは人が作るもので、必ずどこかに穴がある。その穴を埋めるのは、人の役目であり、それを起こさせるためには現場の反乱は必然であると思います。現在の法律で守られていないからと言って未来永劫守られないのはおかしいと思います。
今回はセブンイレブンが対象になっていますが、他のコンビニや他の業種でも、セブンイレブンほど母数が多くない為表には出ませんが、悲鳴を上げているFCオーナーの方や業務委託で働いている人がいます。
この件がとても注目を集めているので、セブンイレブンにとどまらず他の業種でもこのグレーな状態がなくなることを祈っています。
セブンもそうですが、出張でよく利用する某ホテルや某飲食店も365日店長さんや支配人さんが働いていますよ・・・しかも契約で子供も作れないとか・・日本やばい
yas*****
この状況と裏腹に一昔前なら出店されなかっただろう狭いスペースにも
セブンの出店が目立つ。
FCの日々の売り上げで獲る方法よりもとにかく新規取って莫大な契約金とそれ(契約)に縛られる人を増やしている感じ。
24時間問題だけに争点が向いているがその店舗が悩む人員不足は
この超近隣の多店舗展開(ドミナントだっけ?)も絡んでいるのではないのだろうか。。。
決して損をしないFC本部が24hを譲渡してそれでも損をしない方法を取るとなると何らか違う要求が提示される事にもなる気がして
それはそれでどうなるんだか。。。って言う所も有る。
偉い人たちへ
FCの本質が透けて見えますね。
割に合わない契約と解かっていてもセブンイレブンのオーナーの道を選んだのでしょうね。
家族構成が変わり、本当に身内だけでは回せなくなった時やオーナー自身の健康上の問題や体力の衰えなど、不安になっても生活のベースが店舗経営にどっぷりと浸かっている場合は、簡単に契約解除、廃業とはいかないのでしょう。
全てのコンビニオーナーがいつかは直面する問題です。
個人商店や地方のスーパーマーケットチェーンが、地域にあったコンビニにすれば、問題の多くが解決されるはず。
超BIGな全国展開のコンビニは間もなく廃れていくでしょう。
日本人は飽きるときは、びっくりするぐらい早いから。
a~a
セブンイレブンは競合他社の店舗だけではなく、今回のような不都合なオーナー店舗もドミナント方式で潰しにかかる。奢れるものや久しからずや。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00000091-asahi-soci
0 Comments
コメントを投稿