小学館の女性誌『Domani(ドマーニ)』の広告をめぐり、インターネット上で「制作者側の意識の低さと古さを感じる」などと批判が上がっている。

広告では、働く母親に向けて「忙しくても、ママ感出してかない!」などと助言を送っているが、専門家は「時代遅れ」だと指摘する。

物議をかもしているのは、2019年2月28日発売の最新号の宣伝のために東京メトロ・表参道駅に掲出された屋外広告だ。

広告では、「ニッポンのワーキングマザーはかっこいい!」として、「働く女は、結局中身、オスである」「今さらモテても迷惑なだけ」「"ママに見えない"が最高のほめ言葉」「ちょっと不良なママでごめんね」「忙しくても、ママ感出してかない!」などと書き連ねている。

ツイッターでは「なんでママに見えちゃダメなの」「制作者側の意識の低さと古さを感じる」などと批判が集まっている。

大阪大の牟田和恵教授(ジェンダー論)は3月1日、J-CASTニュースの取材に、

「子どもがいても働くのは当たり前で、名誉男性(男性中心的な考えを持つ女性)じゃないとダメだという時代ではないにもかかわらず、このような広告が出稿されたのは時代遅れだ」

と苦言を呈す。

「このごろ女性を蔑視するような広告が続いているため企業も敏感になっているかと思えばこういうことがおきた。素直にびっくりです。企業はリアルな女性たちの姿を広告に取り入れるべき」(牟田氏)

小学館広報室は取材に、「ご意見を真摯に受け止め、今後の誌面づくりに役立ててまいります」とコメント。広告は3月3日まで掲出予定だとしている。



sol*****  
domaniは最近編集長が変わったのか、前に比べて見出しがつまらなくなった。もう買ってない。
前は、アラフォー向けでも独身・子なしでバリバリ働く綺麗な女性をサポートするような内容が多かったのに、いきなりママ路線になり出した。方向転換の失敗だと思う。


su1*****  

昔、『働きマン』と言う漫画がヒットしていた時に違和感がありました。ちなみに作品の好き嫌いではなく、否定でもありません。ファンの方を貶める意図はありません。
さて、その違和感とは以下の内容です。
作中で主人公の女性が仕事に燃える時に『男スイッチ入ります』と言って、バリバリ仕事をする。
その場面に「わざわざスイッチを入れて、男化しないといけないのか?女性のままでは駄目なのか?それなら女性でなく男性を最初から雇えば良いのでは?男化する女性がカッコいい働き方、生き方なのだろうか?」
と思っていたら、今回の記事は私が疑問を感じていた『働く女性は中身はオスである』と言うことを称賛し、あおる広告への批判。
結局、未だに性の価値観が定まらない、振り回されているのが現代社会なのかと思います。
そんな時代だからこそ、人がどう言おうが、自分はこれで良いと言うものを持っておくことが大事に思います。


san*****

最近、表参道駅で見て、言葉がきれいじゃないなと感じました。独身で仕事をずっと続けている40代後半ですが、子育てしながら働く女性をとても尊敬していますし、出来るだけサポートしたいと思って過ごしています。
その上で、仕事場において男性と同じように最前線にいられるかいられないかは、戦うスタイルではなく、相手も尊重しつつ、周りを巻き込んで目的を達するしなやかさ、柔軟さじゃないかと。あまり性別は関係なく、人てしてどうかだと思いますし、そういう時代になってきていますので、この広告の考え方はかなり古い気がします。


今 カ ノがポ ー ラ ン ド人です 

差別云々の前にセンスのなさがやばいと思う。
これ考えたのって団塊の世代では。
責任者の名前教えてほしいと思う。
ネットでちゃちゃっと調べてクスッとしたい。
しかしなんにでも、過敏に反応しすぎなような…。
これに共感した人だけが、この雑誌を買って読めば良いだけの話ではないでしょうかとも思う。
わざわざクレームを入れるほどのことでもないような気がします。全日本人が、意識づけや購入を強要されている訳じゃないんですから。


hor*****

表現の仕方は悪いけど、共感する訳ではないけど、ある意味今の時代の、上に登りたい側の女性の働き方をすごくはっきり表現しているとは思う。結局、同じレベルの男女が昇進の候補になったら、男性の方が昇進しやすい。女性は男性以上の働きをしないと認めてもらえない事が多いです。そんな事ない会社もあるのでしょうが、少なくとも私の会社はそうです。


poi***** 

この雑誌、子がいる人向けに路線変更しようと頑張っているんだなと数ヶ月前に思いましたが、
キャッチコピーが荒いというか表現が雑なんですよね。
もっと子供がいても否定的じゃない表現で路線変更すれば、否定されなかったのにね。
そもそも、雑誌作りって、言葉を紡いで作られていくはずなのに、批判されてしまうって、その雑誌作りをしている人達はプロじゃないのかしら。。


★★☆★★★ 

以前マツコが言ってた言葉を思い出しました。
「女性政治家の中身は男だもん」
この言葉に多くの女性がうなずいていました。
多くの女性議員さんは、とても「強い」女性が多いです。
ただそれでは「強い女性」だけが社会で生きていけるのは、おかしいと思います。
マツコは
「そういった以外の女性が社会で活躍できてこそ、男女平等だよね?」
とも言ってて、目からうろこが落ちました。
女性が、結婚してなくても、子供を産んでなくても、マウントやカーストの下になっても、後ろ指刺されない世の中になってほしい。
と切に願います。


nt0*****

なんにでも、過敏に反応しすぎなような…。
これに共感した人だけが、この雑誌を買って読めば良いだけの話ではないでしょうか?わざわざクレームを入れるほどのことでもないような気がします。全日本人が、意識づけや購入を強要されている訳じゃないんですから。
私は共感できないですけど。


匿名 

読み手の受け取り方を読み間違えた、その意味では不適切でしたね。ママという色眼鏡で見られるのがイヤ、一人の女性として見てほしいという、子育て女性かつキャリアを積みたい女性の心情を表してはいるのだが、ママという面を否定してる!と受け取ってしまう方が多いのでしょうね。
せめて冊子内に止めるべきであって、読書以外の方が見る広告からは外したほうがよかった。


mar  

働くお母さんに買ってほしいなら、「働く」も「お母さん」も魅力あるという方向にしないとね。
仕事も子育ても、どちらも誇りをもってやってもらいたいと思うし、そういう時代でしょう。
働く女性はカッコよくて、でもお母さん感があるとカッコよくないってのは、時代を引っ張りたい女性誌の持つ発想じゃないね。


por***** 

こういう批判が出るのが社会の主流になってきたのは良かったと思う。
数年前までは婉曲的な批判の意味で、「働く女はオス」というワードがあり、働く女性はそれを甘んじて受け入れないといけない風潮があったから。


ymk***** 

職場では、
男性は結婚指輪をしている方が信頼され
女性は結婚指輪をしていない方が信頼される。
結局、そんなもん。
ママである事は、仕事上では不必要とされる。
一部の職種を除いて。


fus*****  

私も働く母(シングル)ですが、中身オスだと思ってます。仕事している時は特に。
母親に見えないと言われると嬉しいです。
いいお母さんっぽいよね、って言われるのも嬉しいです。
要は相手がどんな心持ちで言っているのかに寄りますよね。全てを敵意と感じる必要ないのでは。
そしてこの場合のオスって、男脳って意味だと捉えてるんですが…
男性には男性の、女性には女性の、それぞれ脳の使い方があるんだと思います。
そのスイッチをオンオフできるってすごく得じゃないですか?そしてそれをできるのは、女の人のほうが多いのではないでしょうか。
女性は状況や環境に配慮したり、相手の体調やちょっとした変化を敏感に察しますよね。
そこに男脳がプラスされれば、すごいと思います。
そこに、少しくらいのことは軽く受け流すくらいの余裕が出来れば最強ですよね!(これも男脳に入っているスキルかもしれません。)


all***** 

働く女は中身はオスに違和感は感じましたが一理あると思います。
一般的な男性像が仮に存在すると仮定した際、働く女性にその一般的な男性像と重なる部分は確かにあります。
私にはママに見えないが最高の褒め言葉にも違和感を感じました。
ママらしいね。ママだね〜。言って欲しくない言葉なのかな?
と言うわけで私の価値観とDOMANIは合わないので購入していません。
共感される方が購入すれば良いだけの話ですね。


mik*****  

「ニッポンのワーキングマザーはかっこいい!」
だけで良かったのでは。
記事の内容次第ではやっぱり炎上したかもしれないけど。
それとも、これだけでも
「専業主婦はカッコよくないのか」とか言われるのかな。
そうは言ってないけど、そうとる人も出てくるかもしれない。
コピーだけでこれでは
雑誌が衰退していくのはこういうところにも遠因があるのかも。


mic*****

古い世代(自分を含めて)は、会社でバリバリ働くには男化しなければならないという刷り込みから抜けられない。
でも、時代はもっと多様化を求める方向に進んでいるんだろう。男化しないで働ける社会。男性を含めてね。
働く女は、結局、オスである。ことを求められる社会はまだまだなんだと思う。


hik*****

男性にしろ、女性にしろ、仕事をしていくうえで、
こうあるべきとはないのではないですか?
自分に合った働き方で、
自分なりの自分のスタイルで仕事できるのが
一番だと思います。
本気で仕事をするためには
家庭のこと定時で終わることを
考えずに仕事に集中することが重要だと思います。
しかし、そこまで仕事に対して自分の時間を割けない仕事に時間をとられたくないと思う人もいると
思います。
私も、ストレスのかかる仕事をしている女性ですが、
その仕事もあり、家族の洗濯食事のこと子供の学校のことなど考えることが多すぎると感じます。
その点でハンデがあると思います。
そのハンデを理解したうえで、人間的に評価してもらえたら都会でバリバリ働く女性は救われると思います。
女性は大変だと思います。
それだけは理解してほしい。
出世していく女性を応援しています。


gcq***** 

ならば専業主夫は中身メスなのか?と問われれば違うのではなかろうか?強い言葉使えば売れる、そんな甘い世界じゃないだろうに。


1234 

ママ感も何も、出さなくても出しても正直どっちでもいい。清潔感を持ち、職場の服装ルールを逸脱しなければいいだけのことだと思う。


nek*****  

川原亜矢子さんがモデルを務めていた時代に
よく買ってました。
あの頃はそんな過激なワードは無かったと思う。
どうしちゃったのだろう。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00000000-jct-soci