秋田市が市北部墓地(飯島)に整備していた1500体分の合葬墓が完成した。7月には、自宅などに遺骨がある人や市営墓地から改葬する人を対象にした1次募集を行う。使用料が安価なことから人気が予想されるが、寺院からは疑問の声も聞かれる。

合葬墓は、血縁関係などがない複数の人の遺骨を一緒に供養する施設。少子高齢化による「墓じまい」の流れもあり、都市部などで急速に増えている。

秋田市営の合葬墓は、平和公園(泉)に続いて2カ所目。北部墓地内の一角、約100平方メートルに総事業費約1100万円をかけて整備された。永代使用料は、平和公園と同じく1体1万7千円。毎年の管理料などは不要だ。公営のため、必要経費から算出した額となっている。

これに対し、市内のある寺院の住職は「人生の価値を考えるとひどい」と疑問を示す。この寺は10年以上前に合葬墓を設け、20万円から供養を受け付けている。檀家(だんか)の墓じまいは「時代の要請」と受けとめているが、「管理の方法などが(公営合葬墓は)お粗末過ぎる」とこぼす。

別の寺院の住職も「『一度埋葬したらおしまい』という感じがして釈然としない」と漏らす。



uam*** 
>「管理の方法などが(公営合葬墓は)お粗末過ぎる」

自分が死んだ後もきちんと墓を管理して欲しいと思う人は寺に埋葬してもらえば良いし、独り身で管理など必要無いと言う人は、この合葬墓に入れば良い。

選択肢が有る事は良い事だと思うけど。


blp***** 

寺院側は文句言ってないで新しいビジネスモデルを開拓すべき。
もはや従来のやり方で安定的に収益を得られる時代は終わる。


sat*****

私は合葬墓は少し抵抗があるので
小さくて安価な永代供養墓にしようと思う。
立派なお墓を建てる余裕があればそうしたいが
皆それぞれ家庭の事情が違うので
選択肢として色々あるのは良いと思う。


ohm*****

寺院は自分の所にお金が入ってこないから文句を言っている気が…。


グリーゼ581g 

どういう墓にするかは本人や遺族が決める事です


pok*****

個人的には、死んだ時に全て終わりにさせて欲しいです。死んだ後に何時までも供養しなければ魂が安らかに休めないと言うのは教義的にはあるのかもしれませんが、それは各々の考え方で選択して良いと思います。管理ができなくなって荒れた墓を放置する方が亡くなった故人に対してよっぽど無責任だと思います。お寺さんも供養とは強く言っても、経営者としてのお金の問題の方が強いと思います。まずは、住職ベンツ乗るの止めましょう。


mik***** 

20万円と1万7000円の違いを説明して、納得できる人はお寺にお世話になるでしょうし、そうでなければ公営でいいでしょう。
うちは分家で代々の墓がないからか、祖父母はお寺の合葬墓で、一部を分骨してる。
うちの親にもどこがいいか希望を聞いとかないと。
夫の家にはお墓あるけど、何しろ遠いしそこに住んでないから、私は手近な合葬墓で十分。公営で安くあるならそれでかまわない。(夫はなんていうかは知らないが)
子供以外はお参りしないだろうからね。


tmb***** 

自分は特定の宗教を信仰しているわけではないが、寺よりも神社の方に親しみがあるし、墓=寺(仏教)みたいな感覚はもっと薄くなってほしいなと思うし、別に安価な合葬墓があっても良いじゃないかと思う。


m2g*****

本来の仏教とは生死の苦しみから解脱することが目的であるから、故人を丁重に埋葬する必要はなく、そこには遺族の亡き人への想いがあるだけだと思う。遺族が納得するのであれば充分じゃないか。仏教とは懸け離れた墓制に固執する僧侶こそ信頼できない。仏教側が墓制を考えるのは間違いじゃないかな。遺族の意見を重視するべきだよ。


ink***** 

自分の母は、「死んだ人の住まいはあるのに生きている人の住まいが無い。これはおかしい。死に仏よりも生き仏だ。」と、よく言っていた。
それは私もそう思う。
でもその一方で、大事な家族のことなんだよね。
気持ちの整理をつけられる埋葬方法であれば、従来の方法に拘らなくても良いと思う。


hay***** 

祖母がなくなったとき、お寺の住職は
『生前、お寺に多大なご寄付をいただきましたので、一番良い衣を着て参りました』
と葬式で挨拶されました。
人の価値はお金ですか??
そうではないと私は願いたい。


re*****

未婚者や、子どもなし夫婦には、合理的。


ken***** 

個人的には、死んだ後まで面倒はかけたくないし、その辺にばらまいて貰えば良いと思うが、他人への迷惑を考えるとそういうわけにもいかない。別に供養もいらないから、安価に済む方がありがたいと思う。
死後も安寧を求める人はしっかりと供養して貰えば良いし、私みたいに捨ててもらっても構わない輩には、20万は無駄遣いでしかないし、寺院にぼったくられていると思う…というのは言い過ぎなのか?


mmm*****

すごく嫌な言い方だけど、寺院はお金儲けのことが
第一優先って感じがする…本音は。
本当に人が生命を終えて、安らかな眠りを一番に願うなら、
形式はそれぞれが願う形でいいんじゃないかと思う。
本当にお金をかけて、墓を守っていけるならいいが、
人には、人の事情がある。
質素だと魂が報われないなんてことはない。
お墓を守るって本当にお金がかかるうえ、
後々維持や墓参りも場所によっては大変な労働となります。


qfn***** 

人生の価値って、亡くなった後に人が決めるものじゃない気がします。


ぱぱんだ 

うちの本家が檀家に入っているお寺さんは、
20年ほどまえ、屋根を修理したいからと言って100万円を請求してきました。
その後も数年に一度、修繕したいから、などの事情で50万円、
100万円と要求してきました。
先日、法事があり、そのお寺に行きました。
庭に少し大きな松の木が植わっておりましたが、親戚曰く、
「あの松、最低でも300万円は下らない。」と言っていました。
お寺っていうのはそういうビジネスなのか? と思い、
その後周囲の友達に聞いたら、似たようなことはどこでも起こっているとのこと。
表面上は質素を装って、寺院の裏手にまわると豪邸が建っていたり、
ベンツだのBMWだのが置いてあるという話もあるそうです。
かなり儲かっているという事実もあるようです。
糞坊主と呼ばれるような人が増えている事実を多くの人に
知ってもらいたい。


aki***** 

>別の寺院の住職も「『一度埋葬したらおしまい』という感じがして釈然としない」と漏らす。
では、一方で対して貴方たちは何をしてくれるのか。
何かをしてくれるとして、それに対して投資する側が価値を感じるか否かだよ。
個人の人生の価値が本当にあるのなら、墓があろうか無かろうが、残された人の心に残るんだよね。「あの時母はこう言っていた。」「父なら今こういうだろう。」とかさ。
余計なことを言った気がする。結局供養なんて残された側の慰めの為だから、そういうビジネスを続けたいなら続ければ良い。
合葬墓を否定する権利なんてどこにもない。


tet*****

僧侶ですが、かかった費用を割るという実に良心的な発想で、すべての寺院はこれを見習うべきだと思う。
20万や30万、いやそれ以上の価格にしてお骨で儲けようという腐った考えはやめて、困った人 の助けとなるのが寺院であるべきだと思う。こういう施設は本当に助かる人もあって、良い事だと思う。


aya***** 

いろいろな価値観、人生観、経済状況があるのでこういった公営墓があるのは選択肢が増えるのでよいと思います。
行き場がないと思いながら亡くなるのはつらいかなと。
公営でこういったところがあるのはいいなと感じるけど1500体、すぐ埋まってしまいそうな気もします。


don***** 

個人的に、墓は要らんと思ってる。俺はだけどね。海なり山なりに散骨して貰えばいいなとさえ思う。どうせ死ねば終わりよ。精々孫の世代まで俺の名前を憶えてくれれば十分と思うね。「忘れられたのならもう居ないのと同じ」だからな。
後世に何か残したいんだ!っていうなら、墓なんぞじゃなく歴史書に名前が残る位に偉業でも成し遂げた方が良いと思うね。俺には無理だけどもw


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00000024-asahi-soci