12日午後2時20分頃、京都市山科区の市立勧修中のグラウンドで、交通安全教室に出演中のスタントマンの中村佳弘さん(34)(福岡県春日市)が、事故の再現中にトラックにひかれた。中村さんは胸などを強く打ち病院に運ばれたが、約7時間後に死亡した。
京都府警山科署によると、中村さんは停車中のトラックの前を横切ってはねられる事故を再現。本来は、トラックの発進と同時にバンパーをつかんで車体の下に入り、30メートル引きずられるスタントを披露する予定だったが、誤ってバンパーから手を離し、車体で胸を打つなどしたとみられる。
中村さんは東京の人材派遣会社にアルバイトとして勤務。トラックは同じ会社の同僚男性(38)が運転していた。交通安全教室は京都市が主催し、全校生徒や教職員ら約570人が参加していたが、事故後に中止された。
京都府警山科署によると、男性は、歩行者が道路の横断中に車にはねられる事故を再現していた。時速10キロで走行するトラックのバンパーにしがみつき、安全に着地する想定だったが、失敗して地面に落ち、車体下に巻き込まれたという。トラックは同僚男性(38)が運転していた。
sou*****
自転車のスタントマンは分かるが、トラックのバンパーに捕まるという想定は少し無茶すぎると思う。安全協会も考えが甘い。
His masters voice
じゅ…十分すぎる教訓を教えましたね。
もはや生徒はトラウマ対策が必要かもしれないけど。
TEXMEX
危険性を学ばせるのって凄く重要だと思う。
ただ、スタントマンを起用したとはいえ、そこまでやる必要があるのか?
自転車で車に轢かれる実演とかもあるけど、方法を見直した方が良いような・・・
en
この事故を見てしまった中学生は必然的に気をつけるとは思うけど、事故がフラッシュバックしそうだよね。今後の人生にプラスなのかマイナスなのか…でも、いくら教訓になるとしても、これはできれば自分なら見たくはないかな…
mfp*****
たとえ10キロでも大惨事になるという教育は出来たと思う。
トラウマという言葉も多数あるが、実際の事故は突然やって来る。
その時に自分が加害者や通行人だった時に何をすべきか、
加害者にならないようにするにはどうすればいいか。
実際の事故を目の当たりにしたからこそ教えられることがあると思う。
スタントマンの方も命を懸けてます、命を懸けて事故の怖さを教えてくれた。そのことをしっかりと伝えてもらいたい。
m*****
交通事故の再現をわざわざ生きた人間がしなくてもよいと思う。
こういう事故を考えると人形を使って実施すれば速度も10㎞でなくもっと現実に近い速度で事故を再現できるので無謀な運転の多いトラックの速度と衝撃の大きさが学べると思う。
ssm*****
交通安全の指導は必要なことだとは思うけど、交通事故にあってそのあと車の下敷きになり引きずられるっていうのをスタントマンが無傷だったとしても目の前で見るのは本当に恐怖だと思う。ましてやなくなる事になるのは本当に避けなければいけない事だと思う。本当にその再現が必要だったのか、その再現を行う上で、リスクはかなり高くないのか失敗をしてしまった時のことを踏まえて対応しなければまた第2と事故は起きると思う。今はいろんな技術が発達してるのだから、そういう、リスクを追う場面ではない技術を使うべきだと思う。亡くなられたスタントマンの方には心からお悔やみ申し上げます。その場面を見た生徒や先生たちの心のケアをちゃんとしていただきたいな
ykk*****
こうした安全教室を開催してたことは以前ニュースで見たことはあるけれど、そこまでリアルに事故を見せる必要があるのかと思っていた。
スタントマンと言えども所詮は生身の人間。
多少のアクシデントはあるだろうけど、大勢の中学生の目の前でそれも本当に死亡事故を起こしてしまっては本来の目的が果たせなくなってしまう。
事故の怖さを教えるつもりが、実際の事故を起こしてしまえばトラウマになる生徒もいると思う。
生徒のケアは勿論のこと、今後同じような安全教室の開催の必要性を考えることも大切だと思う。
和泉 零
10km/hでも当たりどころが悪ければ重症になるんですね…
物理学ではありますが、自分も気を付けないと。。。
見てた学生さんはこれを教訓に安全意識を高めて下さい。
トラウマになった子にはしっかりとカウンセリングとサポートをお願いします。
スタントマンさんも回復を願います。
awa*****
10キロで走行は難しいと思いますし、徐行スピードですからすぐ停止できると思います。やはり慣れで判断が遅かったんでしょう。10キロなら40,50センチぐらいの移動で止まれますよ。多分もっとスピードが出ていたと推測します。交通教室でスタントマンと組んで結構危ないことをやってますが、これで見直し決定です。その方が良いと思います。あのシーンを見ても派手さだけが印象に残って、肝心の交通安全の意識はあまり向上はしなかった思いがあります。
李 悠凛
残念です
稀にやりますが十分な打ち合わせシュミレーションを
きっちり時間を掛けてします
あと此の時期、思うように体が動かない事があります(寒さで)
防寒対策をきっちり行い汗をかく手前まで体を温めてを
心がけてますが明日は我が身ですね
一日も早いご回復を祈念致します。
chi*****
子供達に事故の危険性をリアルに知ってもらうための実演であることは
十分理解できるが、別に録画を映像で見せるようにしてもいいのでは。
生で身体を張ってやるのは想定外のリスクがあるだろうに。実演中に
深刻な事故が起きれば逆に生徒へ別の心理的ダメージが及ぶぞ。
グリーゼ581g
目の前で目撃してしまった生徒達は
さぞ大きなショックを受けたでしょう
rara****
実際の事故を再現なんて、470人の前でしても遠くならよく見えないだろうし、映像で十分だと思う。
そもそも、安全が確約されない状態で事故を再現のためにわざと起こしたのは失敗。
安全を確約できないなら、人間ではなくバンパーにしがみつくのは人形にするべき。
aaa*****
最近は被害妄想フェミニストが「男性に追い越されるだけでストーカー被害の恐怖を感じる」とか言って就労拒否して引きこもっても、手当もらい続けられるらしいから、この子たちは、殺人を眼の前で見ることを強要されたんだから、全員PTSD認定で生涯手当をもらうべきだよ。
常に正しいスーパーコメンテーター
いまどきこんな実演不要です。いくらでも動画でも見れるし、わざわざ目の前でそんなことされたところで動画見るのと何も変わりません。むしろ無駄に不安だけ煽る行為はよろしくないです。そもそも今後自動車はセンサ類が多く取り付けられて、今まで以上に事故は減っていきます。だから不注意がよろしいということではないのですが、事故自体がレアケースになる世の中で、あえてローテクな方法で今後起こりえないような事故を実現する、というのにどんな意味があるのでしょうか。
pro*****
なんで時速10キロのトラックのバンパーにしがみついて安全に着地する必要があるんだろう。何を想定しているんだろう?
安全に着地できたらできたで、真似する人もいるかもしれないと思うが…
fka*****
中学生に安全教室する前に、3歳までに親が安全について教えるべきだ。自転車の逆走、信号無視、動く自動車近くでの行動、歩きスマホなど、逮捕されないからやっても大丈夫だと、幼少期からの刷り込みが交通事故の原因に大きく影響していると思う。
fhq*****
昔のアクションドラマや映画なら、よく見る光景。
逃走車に刑事が屋根やボンネットにしがみつく。
しかし、よほど訓練を受けたスタントマンでも、かなり危険なスタントです。
振り落とされたり、ひかれてけがする事は、日常茶飯事。
たまに、俳優がスタントマンにやらさずに自分自身でやりますけどね。
どちらにしても、安全対策を万全にしても、事故は起きますから、気を付けて下さいとしか言えないです。
iik*****
リアル事故を目の当たりにした子供たちは
安全意識が人一倍高まることでしょう...
sno******
正直に言えば昔からスタントマンによる事故再現はウソくさいと思っていました。絶対に助かるので。単にドラマや映画みたいな感覚で見ている生徒も多いでしょう。
もちろん使命感を持って実演に臨んだであろうスタントマンが今回事故になってしまったのは大変お気の毒だし、今後繰り返されてはならないことだと思いますが、現実に起きた取り返しのつかない事故について知ることのほうが交通事故の怖さを的確に認識できるような気がします。
GKMIR
自転車に乗せられた人形が轢かれる
交通安全教室に参加した事がありますが
それでも十分に衝撃をうけました。
実際に目の前で轢かれるのを見せられるなんて…しかもスタントマンが亡くなるなんて…子供たちが気の毒。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00010003-kyt-soci
0 Comments
コメントを投稿